失業したらすることは ? 今を乗り切って将来のために !

失業。

人生の一大事です。

 

これからの生活をどうしてゆくのか ?

失業しても健康保険料や年金は払わなくてはならない。

頼みの綱は失業保険だけどすぐには受けられないことも・・・。

 

このカテゴリーは、失業した人がしなければならないこと、失業状態から抜け出すにはどうしたら良いかなど、失業した人の役に立つ情報を提供するために設けたものです。

 

・この記事はカテゴリー全体のダイジェスト版です

・詳細はページ下にある記事一覧から読むことができます

 

それでは、このカテゴリーに掲載した記事の内容をいくつかご紹介しましょう。

 

 

失業して落ち込む~つらい状態を乗り越えるために

はじめにご紹介したいのがこの記事。

 

自分の意志ではなく失業してしまうと、どうしても落ち込んでしまいます。

これからどうやって生きてゆくのか。

不安。

 

でも、生きてさえいれば、そして行動すれば人生は何とかなるものです。

 

「人間、生きている限りお天道様と米のめしはついてまわる。」

「神様はあなたが乗り越えられない試練はけっしてお与えにならない」

 

この2つの言葉はぜひ心に留めておいてください。

 

いま失業して落ち込んでいるのなら、私の失業体験記とも言えるこの記事を読めば少しでも元気になれると思い、最初にご紹介させていただきました。

 

まずはこの記事をお読みになって心を落ち着けてから他の具体的な記事に進まれることをおすすめします。

 

 

失業したらやるべきこと~健康保険・年金・税金が一目瞭然 !

失業したらやるべきことは、次の6つです。

 

1.失業保険を申請する

2.健康保険の手続きをする

3.年金を厚生年金から国民年金に切り替える

4.住民税を自分で払う

5.確定申告

6.再就職先を探す

 

この記事では6を除く5つについて、期限、必要書類、手続先を詳しく解説しています。

 

 

失業したときの健康保険・年金・住民税の対処をすべて解説。

 

失業中は当然できるだけ支出を抑えたいですよね。

でも、健康保険・年金・住民税は払わなければならない。

 

この記事は、失業したときに健康保険、年金、住民税の負担をできるだけ軽くする方法についてお伝えしするために書かれています。

 

例えば健康保険は、扶養家族がいるなら国民健康保険に切り替えるより協会けんぽを任意継続する方が得な場合が多いです。

 

なぜなら協会けんぽには「扶養」の概念があるので保険料は1人分で済むからです。

ただしこれまで会社と折半だった保険料を全額負担することになるので2倍かかります。

 

でも、国民健康保険には「扶養」の概念がないので人数分の保険料を払わなくてはいけません。

 

一方、扶養家族がいない場合は国民健康保険に切り替えた方が得な場合が多い。

国民健康保険には「減免」の制度があるからです。

 

詳しくは記事をお読みください。

 

この記事ではさらに年金の「失業による特例免除」の申請について、さらに「住民税の減免制度」についても解説しています。

 

 

失業保険の条件とは ? もらえないこともある !!

失業したときの強い味方、失業保険。

でも、もらうには条件があります。

 

雇用保険の加入期間です。

しかも失業した理由が会社都合か自己都合かで異なります。

 

もらえる失業保険の額はこれまでの給料の50%~80%で年齢も影響しますよ。

 

また、もらえる期間は雇用保険の加入期間と年齢によって決まります。

 

この記事では、失業保険をもらえる条件、額、もらえる期間について詳しく解説しています。

この記事で失業保険の基本をしっかり確認しておきましょう。

 

 

失業保険がもらえない ! でも求職者支援制度の給付金がある !

失業保険をもらう条件を満たしていない場合は救いはないのか ?

 

そんな人のために「求職者支援制度」というものがあります。

 

「求職者支援制度」とは、月10万円の給付金をもらいながら職業訓練を受けられる、失業保険をもらえない人のための国の制度です。

 

この記事では、求職者支援制度を受けられる対象者、申し込みの手続きについて詳しく⑨解説しています。

 

 

失業保険は期間延長できる ! 求職活動できないときのために

じつは、求職活動ができないときは、失業保険の受給期間を延長することができるのです。

 

出産・育児、あるいは親の介護などで働くことができない場合、働けるようになるまで受給期間を延長することができます。

 

間違えてはいけないのは、失業保険の受給日数が多くなるということではなく、働けるようになるまで受給期間を先送りできるということです。

 

この記事では失業保険の受給期間を延長することができる条件、延長できる期間、手続きの方法、求職活動できないときの傷病手当との関係、注意点などについて解説しています。

 

 

失業手当を受けながらのアルバイト~4時間の壁を徹底解説

失業手当だけでは苦しい。

そこでアルバイトをする。

 

でも、収入があると失業手当(失業保険)をカットされる。

それでは何のためにアルバイトをするのか分からない。

 

俗に言う「4時間の壁」とは何なのか ?

 

この記事では、失業手当をもらいながらアルバイトをした時の失業手当の減額の基準、損をしないアルバイトの仕方など、注意点について詳しく解説しています。

 

詳しくは記事でご確認くださいね。

 

おわりに

いかがでしたか ?

このサイトのカテゴリー「失業したら」の中から特におすすめの記事を7つご紹介してきました。

 

このカテゴリーがあなたのお役に立てばうれしく思います。

 

なお、下の記事一覧から、詳細を確認して頂くことができますよ。

 

最後までお読みくださってありがとうございました。

失業したら !?

副業してても失業保険はもらえる ? もらえない場合や減額も !

副業していても失業保険はもらえるでしょうか ? ここでは、副業と失業保険の関係について、個人事業主として起業したときと、そうでないとき、さらにアルバイトの収入によって満額もらえるか減額されるケース、そしてもらえないケースについて解説しています。
失業したら !?

失業保険を受けると年金はもらえない ? 年齢で変わります !

失業保険を受けると年金はもらえないことご存知ですか ? 残念ながら併給はできないのです。ただし、年齢によって扱いが違っています。ここでは失業保険を受給すると年金がもらえない関係にあること、また65歳以上なら高年齢求職者給付金があることを解説しています。
失業したら !?

求職活動の実績作りとして認められるもの~証拠は必要か ?

求職活動の実績作りは結構めんどう。失業保険をもらうには4週ごとに「失業認定申告書」に活動実績を記入しなければなりません。ここでは、求職活動の実績作りとして認められるもの、認められないものはなにか、さらに証拠が必要なのかについて解説しています。
失業したら !?

職業訓練は就職に有利か ? デメリットにも目を向けよう !

本当に職業訓練は就職に有利なのか ? 失業して次の就職のために受講しようと考えているなら、たしかに有利な面があります。でもデメリットもあることも認識しておきましょう。ここでは、職業訓練は就職に有利なのか、メリットだけではないことをお伝えしています。
失業したら !?

職業訓練は欠席しても理由によっては手当をもらえる !

職業訓練は欠席しても理由によっては手当をもらえます。ただし、出席率は下がりますから注意が必要です。ここでは職業訓練を欠席しても手当がもらえるケースと必要な手続きについて、また、欠席日数の注意点について解説しています。
失業したら !?

職業訓練は退校したらどうなる ? 各種手当との関係を解説

職業訓練は退校したらどうなるでしょう ?特に気になるのが受講手当と失業手当。打ち切りそれとも返還 ? ここでは職業訓練を退校したときの各種手当や雇用保険の基本手当の扱いについて、さらに退校しなくても手当がもらえないケースについても解説しています。
失業したら !?

職業訓練の就職活動日に何もしない ? 有効活用で就職しよう !

職業訓練には就職活動日というものが設けられています。この日は休校ですが本当に就職活動をしないといけないのでしょうか ? ここでは職業訓練の就職活動日には何をするべきなのかについて、また面接を訓練日に行うときの注意事項についてもお伝えしています。
失業したら !?

職業訓練では就職できない !? 理由と必要なことは何かを解説。

職業訓練では就職できないのか ? 就活力を高める効果がないのなら時間の無駄と言うことになってしまいます。ここでは職業訓練で就職できない理由はなにか、さらに訓練コースの決め方から就活のポイントなど、必要なことは何かについて解説しています。
失業したら !?

職業訓練を受けるには ? 入り口は2つある。

職業訓練を受けるにはどうしたら良いのか ? じつは2つの入り口があるのです。ひとつは公共職業訓練でもうひとつは求職者支援訓練。どちらも訓練は無料。ここでは職業訓練を受けるにはどうしたら良いのかについてまぎらわしい2つの制度を徹底比較して解説しています。
失業したら !?

職業訓練で失業保険が延長される ? まだあるメリットも解説

職業訓練を受けると失業保険が延長されることがあるって知ってましたか ? 無償で知識やスキルを身に付けられて、受けてその上手当の受給期間が延びるなんて嬉しいですよね。ここでは職業訓練を受けると失業保険が延長される条件やメリットについて解説しています。
失業したら !?

休職は期間満了したら解雇か ? 退職金はもらえない ?

休職して期間満了となったら解雇でしょうか ? それなら、退職金はもらえない・・・。 切実な問題です。ここでは休職して期間満了となったら解雇なのか、退職金はもらえるのか、失業保険はどうなるのか、さらに傷病手当金は打ち切られるのかについて解説しています。
失業したら !?

休職中の社会保険料が払えない ! 滞納しないために。

休職中に社会保険料が払えないとき、どうしたらよいでしょう ?収入がないのにお金が出てゆくのは本当に「辛い」ですよね。ここでは、休職中に社会保険料が払えないときどうしたらよいのか、免除や減額はしてもらえないのかについて解説しています。
失業したら !?

休職から退職へ 失業保険や傷病手当金は受けられる ?

休職してきたけど、退職することにしたとき、失業保険を含めてできるだけ有利な条件にしたい。ここでは、休職から退職へ移行する際に社会保険はどうなるのか、失業保険は受けられるのか、そして傷病手当をもらえるのかの特に気になる3つについて解説しています。
失業したら !?

傷病手当金は退職してももらえる ? 遡っての申請はできるか ?

傷病手当金は退職してももらえるのか ? はい。もらうことができます。ただし、条件があります。ここでは傷病手当金は退職してももらえるのか、また、遡って申請できるのか、さらに申請方法から金額と期間についても、人事総務のベテランがすべてを解説しています。
失業したら !?

失業保険はいつまでに申請すればよいか ? 早くもらうには ?

失業保険はいつまでに申請すればよいのでしょうか ? じつは、期日はありません。でも、早めにしないと不利益があります。ここでは、失業保険はいつまでに申請すればよいか、早く受給するにはどうしたら良いかについて解説しています。
失業したら !?

失業保険 認定日を忘れたらどうなる !? 変更できるのか ?

しまった。失業保険の認定日を忘れた ! この場合どうなるのか ? 残念ながらその回は基本手当をもらえません。ここでは失業保険の認定日を忘れたときどうしたら良いのか、変更することはできないのか、さらに注意すべ繰り上げについて解説しています。
失業したら !?

失業保険をもらわないメリット・安易にもらうデメリット

失業保険をもらわないことにメリットがあることご存知でしたか ? 逆に言うと、もらうことでデメリットが生じます。雇用保険加入期間がリセットされてしまうことです。それは何を意味するでしょうか ? ここでは、失業保険をもらわないことのメリットについて解説してゆきます。
失業したら !?

失業でお金がない ! 失業保険がもらえないなら借りる ?

失業してお金がない ! 失業保険ももらえない。どうしたらいいのか ? 焦りますよね。ここでは、社会福祉協議会の「生活福祉資金貸付制度」をはじめ、失業してお金がないときの工面の仕方について、すべてを解説しています。
失業したら !?

失業中に病気で求職活動ができない ! 失業保険は打ち切りか ?

失業中に病気や怪我。どうしたらいいでしょう ? 求職活動ができないので失業保険は受けられなくなります。でも心配しないで。同額の傷病手当を受けることができます。ここでは、失業中に病気になったときに受けられる手当の詳細と、申請手続きについて解説しています。
失業したら !?

失業保険は期間延長できる ! 求職活動できないときのために

失業保険は期間延長できること、ご存じでしたか ? 働きたくてもやむを得ない事情で求職活動ができない場合の救済措置で、働けるようになるまで受給期間を先送りできる制度です。ここでは、失業保険を期間延長できる条件や申請手続きについて詳しく解説しています。
失業したら !?

失業したらやるべきこと~健康保険・年金・税金が一目瞭然 !

失業したらやるべきことは ? ショックとあせりで何をしていいのか分からない・・・。でも、心配しないで。失業保険、健康保険、年金、住民税、これらすべての対処はこの記事を読めば分かります。ここでは、失業したらやるべきことを分かりやすく解説しています。
失業したら !?

失業手当は再就職してすぐ退職してももらえるか ?

失業手当をもらって再就職したがすぐ退職したら、もうもらうことができるのか ? とても不安ですね。ここでは、失業手当は再就職してすぐ退職した場合はもらえないのか ? また、再就職手当をもらっていた場合はどうなのか ? そんな不安にお答えしています。
失業したら !?

再就職手当がもらえない !? もらえる条件と手順を完全解説

採用が決まったのに再就職手当がもらえない ! 失業手当をもらっているときに就職したらもらえる「お祝い金」ですから、もったいないですよね。ここでは、再就職手当をもらえないのはどんなときか、もらえる条件と申請手順を詳しくご説明しています。
失業したら !?

失業手当を受けながらのアルバイト~4時間の壁を徹底解説

失業中に手当をもらいながらアルバイトをすると、かえって損だというのは本当か ? 少しでもお金が多く必要だから働くのに、減額されるのはたまったものじゃない。ここでは、失業手当を受給中のアルバイトの注意点と効率的なやり方についてお伝えしています。
失業したら !?

失業で健康保険は免除されるか ? 年金・住民税もすべて解説

失業したら健康保険は免除されないの ? できるだけ支出を抑えたいのに・・・。そこにもってきて、年金・住民税の支払いもキツイ。ここでは、失業したときの健康保険、年金、住民税の負担をできるだけ軽くするための対処法についてお伝えしています。
失業したら !?

内定取り消しの通知を受けた ! 業績悪化ならしかたがない ?

内定取り消しの通知が届いた。こんなことで人生を変えられるなんて・・・。 突然に前途を塞がれた思いで不安と絶望に駆られていることと思います。でも一体どうしたらいいのか ? ここでは内定取り消しの通知を受けたときにどうしたら良いのか、対処法についてお伝えしています。
失業したら !?

高年齢求職者給付金と失業手当どっちが得 ? 年金も考慮して !

高年齢求職者給付金と失業手当はどっちが得でしょう ? 65歳以上か64歳以下かで、どちらを申請できるかが違います。ここでは、高年齢求職者給付金について、受給資格、受給額、そして失業手当との違い、さらに年金との関係について分かりやすくお伝えしています。
失業したら !?

失業保険がもらえない ! でも求職者支援制度の給付金がある !

失業保険がもらえないときはどうしたら良いでしょう ? 月10万円の給付金をもらいながら職業訓練を受けられる国の制度があります。ここでは、失業保険がもらえない人のための求職者支援制度について、活用できる条件と申込の手順について詳しく解説しています。
失業したら !?

教育訓練給付と失業手当は併用できる ? 職業訓練と比べたら ?

教育訓練給付という制度があること、また失業手当と併用できることご存知ですか ? 一定の条件を満たせば、受講後にハローワークから費用の一部を支給してもらえます。ここでは、教育訓練の受給資格や金額について、また、失業手当と併用できる条件もお伝えしています。
失業したら !?

失業中なら資格取得を ! 職業訓練の4つのメリット

失業中こそ、資格取得のチャンスです。チャレンジすることで、生活にハリを持たせる効果もあります。それに、なんといっても時間はありますから・・・。ここでは、失業中に資格取得をする場合の、職業訓練のメリットと申込の手順についてお伝えしています。
失業したら !?

失業保険は内定してももらえる ! 再就職手当も忘れずに。

失業保険は内定をもらったら打ち切りとなってしまいます。でも、入社前日までの分は支給されますよ。ここでは、失業保険を内定の後どうやってもらうのか、また、再就職手当をもらえる条件と手続きについてくわしく解説しています。
失業したら !?

失業して落ち込む~つらい状態を乗り越えるために

誰だって失業したら落ち込むのが普通。 でもいつまでもそうしているわけにはいきません。この先も生きていかなければなりませんから。この記事は、失業中の落ち込む私を支えてくれた2つの言葉と体験談をご紹介することで、あなたにも元気になって頂くためのものです。
失業したら !?

ハローワークの利用方法いろいろ~セミナーがおすすめ !

ハローワークの利用方法って、失業保険をもらうだけだと思っていませんか ? じつは、仕事を探している人を支援する様々なサービスが用意されているんですよ。 ここでは、セミナーをはじめとするハローワークの利用方法について、分かり易く説明しています。
失業したら !?

失業中にやることは ? 不安を乗り越えるために !

失業中にやることって ? これからの生活を考えると不安でいっぱい。でも、落ち込んでいる訳には行きません。私は求職活動を1年間続けて、ようやく再就職することができました。この経験を踏まえて、失業中にやることについてお伝えしたいと思います。
失業したら !?

失業保険をもらえる条件とは ? もらえないこともある !!

失業保険をもらえる条件ってなんでしょう ? 「会社を辞めて、次の仕事が見つかるまで何とかつないでゆこう。」もしあなたがそう考えているなら・・・。ここでは、失業保険をもらえる条件、額と期間、そしてもらえない場合について分かりやすく説明しています。