スポンサーリンク

30代のフリーターが就職できるのか ? この方法が使える !

30過ぎまでふーたーやってたけど就職できたぜ !

30代のフリーターでも就職できるだろうか ?

これまでフリーターとしてアルバイトで食いつないできたので、言ってみれば職歴なし。

このまま一生フリーターでは正直キツイ。

 

そろそろ正社員になりたいけど30過ぎでは就職は無理か・・・。

 

いいえ。

無理ではありません。

その気になれば就職できますよ。

 

ここでは30代のフリーターが就職するための方法を解説しています。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

30代フリーターの就職はなぜ難しいか

30代フリーターの就職が難しい理由は、次のように見られてしまうからです。

 

・根気がなく長続きしない
・年齢相応のスキルがない
・社会人としての基本ができていない
・いい加減でチャランポラン

 

学校を卒業してから1~2年程度なら第二新卒として扱われますからチャンスは比較的たくさんある。

 

でも、30代でまだフリーターとなると上に列記したように見られて社会的に信用されません。

 

一言で「ロクなもんじゃない」と切り捨てられてしまうことが多いのです。

 

でも、フリーターだってこれまで生きてきたんだ。

頑張ってきたんだ。

 

その気になれば何だってできる !

 

そうです。

「その気になれば」

です。

 

この記事を読んでくださっているということは、「その気になった」のですよね。

 

あとは「その気」をどこに向けて就職を実現するかです。

 

一緒に考えましょう。

 

就職へのステップ

30代のフリーターが就職するためのステップは次の通りです。

 

・自分は本当は何をやりたいのかを考える
・そのために足りないものを備える
・会社を選んで応募する

 

ここでは上2つにつてご説明します。

 

自分は本当は何をやりたいのか

フリーターなら時間は十分にあると思われがちですが、生活のためにアルバイトに明け暮れて以外にゆっくりとまとまった時間が取れない人も大勢います。

 

でもそんな状態でも、自分のやりたいことを考えることは必要です。

 

それを決めないと就活の方向がさだまりません。

 

そうは言っても30過ぎてから医者や弁護士を一から目指すのは非現実的です。

確実に「なれる」職業を選ばなくてはいけません。

 

どんな職業があるかは、資格を取るためのサイト(例えばユーキャンなど)や職業訓練などのサイトを眺めてみると発見できるかも知れませんよ。

 

 

足りないものを備える

「なぜ30代フリーターの就職が難しいか」の章で企業がどう見ているかをお伝えしました。

もう一度繰り返します。

 

・根気がなく長続きしない
・年齢相応のスキルがない
・社会人としての基本ができていない
・いい加減でチャランポラン

 

この中で「根気がなくて長続きしない」と「いい加減でチャランポラン」を言い換えると「熱意がない」ということになります。

 

つまり、採用する側が30代のフリーターに足りないと思っているものは次の3つです。

 

①社会人としての基本
②スキル
③熱意

 

それならこれらを身に付ければよいのです。

 

どうやって ?!

 

国の制度を利用しましょう。

ハローワークです。

「なぁんだ。ハロワで職探しをしろってか ?」

 

そうではありません。

 

ハローワークは失業した時だけに行くところではないのです。

ハローワークで社会人の基本やスキル、さらには資格を身に付けることができるのです。

 

フリーターが正社員を目指すときにも活用できる制度です。

 

次の章でご説明しますね。

 

 

30代のフリーターが就職するためのスキルの付け方

30代のフリーターが就職を有利にするには次の3つが有効です。

・社会人の基本を身につける
・スキルを身につける
・資格を取る

 

そのためにおすすめしたいのがハローワークの求職者支援制度を活用することです。

スキルや資格を身につけるための国の制度としては次の2つがあります。

 

・公共職業訓練
・求職者支援制度

 

この2つの制度の良いところは年齢制限がないところです。

 

ただし、公共職業訓練は失業保険を受けられる人が対象です。

 

フリーターであれば雇用保険に入っていないことが多いですね。

雇用保険に入っていないと「職業訓練」を受けることができません。

 

そんな人のためにあるのが「求職者支援制度」です。

 

 

求職者支援制度は行き届いた制度

「求職者支援制度」は、求職者支援訓練を受講しながら、条件を満たせば月額10万円の職業訓練受講手当を受けることができる制度です。

 

なので、訓練期間中に経済的な補助も受けられるということです。

また、

求職者支援訓練を受講した人の約6割が就職しているという実績があります。

 

さらに、受講中は、どういう仕事が向いているかなどのキャリアコンサルティングも受けることができます。

キャリアコンサルタントが求人票の見方を教えてくれるほか、履歴書や職務経歴書の添削をしてくれるなど就職支援をしてくれるというじつに行き届いた制度なのです。

 

 

求職者支援訓練には基礎コースと実践コースがあり、それぞれ2ヵ月から6ヵ月の訓練を行います。

 

コースごとの訓練の例を記しておきますね。

 

基礎コース

ビジネスマナー、コミュニケーション能力、パソコンスキルなど社会人としての基礎を身に付けるコースです。

[例] パソコン基礎科
パソコン簿記基礎科
オフィスビジネス基礎科
オフィス事務基礎科 事務基礎科
など

 

 

実践コース

より専門的なスキルを身に付けるコースです。

[例] 介護スタッフ養成科
保育人材養成科
経理事務実践科
税理士補助養成科
簿記会計マスター科
建築CADデザイン科
建設機械運転科
ネイリスト養成科
エステティシャン養成科
パソコンインストラクター養成科
JAVAプログラミング科
農業技術習得科
ビル設備管理者科
ビル管理のための電気設備技術者養成科
医療・調剤薬局事務科
フードビジネス科
調理スタッフ養成科
など

注意 : 開講のスケジュールやコースの内容はお住いの地域や時期によって異なります。

 

こちらのサイトでご自分の住んでいる地域・興味のある分野ではどんなコースがあるか検索できますよ。

ハローワークインターネットサービス 訓練検索・一覧

 

詳しくは最寄りのハローワークにご確認ください。

 

また、申請手続きと給付金を受ける条件の詳細についてはこちらに詳しくまとめてあります。

失業保険がもらえない ! でも求職者支援制度の給付金がある !

 

自分のやりたいことを決め、スキルを身に付けたら次はいよいよ会社を探して応募する段階です。

 

応募の際のポイントを次の章でご説明します。

スポンサーリンク

 

 

履歴書の書き方がポイント

正社員になったことのない人は、履歴書の書き方に慣れていません。

 

しばしば見かけるのがこれまで経験したアルバイトをたくさん列記している方です。

 

色々な経験を積んだようで実はあちこちのコンビニのレジだったり居酒屋の店員だったり、似たようなバイトはあまり列記すると見難くなってしまいます。

 

履歴書の職歴はスッキリ書くのがコツ

たとえばアルバイトばかりの職歴なら、

 

20xx年xx月~20xx年xx月 〇〇のレジ担当など
20xx年xx月~20xx年xx月 〇〇運送等にて配送に従事
20xx年xx月~20xx年xx月 居酒屋〇〇のホール担当など

 

というふうに3行程度でかまいません。

 

ウソさえ書かなければある程度「〇〇など」とまとめてしまって良いのです。

 

採用担当者は職歴をたくさん書いている履歴書を好みません。

「きたない」履歴書と見るのです。

 

経験したアルバイトの内容が応募先の業務の役に立たないならなおさらです。

 

それよりも、「志望の動機」に力をいれるべきです。

 

スキルと熱意を伝える

求職者支援訓練でスキルを身に付けたことを必ず書きます。

資格を取っていればなおベター。

 

そして、最後は「熱意」。

 

熱意を伝えるには企業研究が必要です。

 

応募する会社のことを良く調べて、どの部分に惹かれたかをしっかり書きます

 

これで「スキル」「資格」「熱意」の3つがそろったことになります。

 

資格が取れなくても、最低「スキル」と「熱意」は必須です。

 

履歴書・職務経歴書の書き方(例)

書き方の例を記しておきますね。

 

[職務経歴書に書くこと]

履歴書に書いた職歴を職務経歴書にも再度記載したうえで次のように求職者支援制度で身につけたスキルを忘れずに書き加えます。

 

20xx年xx月 : 求職者支援訓練Webデザイナー科修了

 

[履歴書に書くこと]

ポイントは、志望の動機に応募会社と自分のスキルの接点を書くことです。

 

志望の動機

「御社が監視カメラの高い技術を活用して幅広い分野で社会に貢献されているところに魅力を感じ、私が学んだWebデザインのスキルを是非御社で活かしたいと考えて応募させていただきました。」

 

 

面接でのアピール

面接は、なぜフリーターになったのか必ず聞かれます。

 

たとえばこんなふうに答えると良いです。

 

「私は、やりたいことが分からないまま何となく就職することに抵抗を感じて、フリーターになりました。

「そしてアルバイトをしながら自分のやりたいことを考えてきました。」

 

「絵を描いたりデザインすることが好きなので、仕事に活かせる道はないかと探していたところ、Webデザイナーという仕事があると知り、求職者支援訓練Webデザイナー科を受講してスキルを身につけました。」

 

「また、受講を通して仲間とのコミュニケーションもできるようになったこともせいかの良かったと思っています。」

 

 

おわりに

いかがでしたか ?

 

30代のフリーターが就職するためのポイントをお伝えしてきましたが、参考になりましたでしょうか ?

 

なお、応募先を探すには就職サイトやハローワークで探すほかに、就職エージェントを活用する方法も有効ですよ。

 

こちらをご参照ください。

就職エージェントはデメリットを知った上で活用しよう。

 

 

あなたが正社員を目指すなら、是非その思いが実現しますように !

 

最後までお読みくださってありがとうございました。