スポンサーリンク

就活をあきらめるのはまだ早い ! チェックポイントを伝授

就活をあきらめるのはまだ早い ! ポイントがある

「就活をあきらめるしかないかも・・・」

就活も落ち続けると、いい加減そんな気持ちになってしまいますよね。

でもあきらめるのは早いです。

今を乗り越えれば人生が開けてくる。

そう信じてもう少しネバってみてください。

 

ちょっとしたポイントに気づくことで、就職できるチャンスをつかむとは可能なんです。

 

「あのときあきらめないで良かった」

あとでそう思える日が待っています。

 

ここでは就活をあきらめるとどうなるのか、あきらめないためのチェックポイントについてお伝えしてゆきます。

 

はじめに就活をあきらめるとどうなるかを確認しておきましょう。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

就活をあきらめるとどうなる ?

就活をあきらめてしまうと大学院に進学する以外は「就職浪人」となってアルバイトで食いつないでゆくことになります。

 

就職浪人になってしまうと就職はいよいよ難しくなる。

 

なぜか ?

 

採用する側に「この人はどこの会社にも採用されなかった。ということは人間的に何か問題があるのではないか。」というマイナスの先入観を持って見られてしまうからです。

 

何年かフリーターをしているとさらに就職は難しくなります。

 

一度も正社員になったことのない人を社会はあまり信用しないからです。

そして軽く見られがちなのです。

 

 

就活をあきらめないために

就活をあきらめないためのチェックポイントは次の4つです。

・どこを受けるか
・志望の動機
・面接の態度
・今まで落ちた理由を聞かれたら

 

ひとつずつ確認してゆきましょう。

 

どこを受けるか

自分の好きなことにこだわらない。

好きなことにこだわると、当然ですが選択肢の範囲が狭くなります。

 

嫌いなことでなければOKと考えましょう。

まず第一に考えるべきことは就職浪人にならないこと。

 

嫌な仕事やどう考えても自分に合わない仕事を除けば、後は間口を広くして次々と可能な限り応募しまくることです。

 

1社で良いのです。

と言うか1社にしか就職できません。

 

先ずは就職して働いてみましょう。

 

その仕事、あるいは会社がどうしても自分に合わないと感じたら転職先をじっくり探すと良いです。

 

ブラック企業でない限り、決してすぐ辞めてはいけません。

先に次の就職先を見つけることが大事です。

 

なお、ブラック企業の見分け方についてはこちらチェックしておくと良いですよ。

ブラック企業の見分け方~5つの視点からチェック !

 

志望の動機

次のチェックポイントは「志望の動機」です。

応募の間口を広げると本音は「とりあえず働ければいい」という気持ちがあることは止むを得ません。

 

でも、そんな「本音」は絶対に出してはいけません。

 

志望の動機のポイントは

自分が興味を持っていること、やりたいことと会社の特徴をリンクして書く

ということです。

 

そのためには企業研究を念入りに行うこと。

「多くの会社を受けるのにそんなに企業研究をしている余裕はないよ」

と思うでしょう。

 

でも、ここが勝負の分かれ道なのです。

 

採用担当者は自分の会社のことを良く調べてきた人に好感を抱きます。

「当社に本当に興味を持っているな」

と思うものです。

 

志望の動機は履歴書でも重要項目ですし、面接でも最重要と言っても過言ではありません。

こちらを参考にすればいい線いけるようになりますよ。

志望の動機の書き方は ? 新卒ならここがポイント !

 

 

面接の態度

3つ目チェックポイントは面接時の「態度」。

 

何度も落ち続けているとどうしても自信がなくなります。

でも、それが態度に出るとよい印象を持たれません。

 

表情が暗かったり、おどおどした態度ではまた落ちてしまいます。

 

そうならないためには、次の5つを心がけると、面接官にずいぶんと違った印象を与えることができます。

 

・背筋をまっすぐに伸ばす
・明るい表情で接する
・声を張ってハキハキと話す
・落ち着いて少し間をとって話す
・面接官とアイコンタクトを外さない

 

姿勢が悪いと覇気がない印象を与えてしまいす。

声が小さいのも同様です。

 

そして、質問に答えるときは、すぐに話し始めないで一呼吸おいてから話始めると落ち着いたしっかりした印象を持たれます。

スポンサーリンク

 

今まで落ちた理由を聞かれたら

面接では、たいてい既に内定をもらったところがあるか聞かれます。

ここは正直に答えます。

 

でも就活が終盤になってくると、中にはこんな質問をする面接官もいます。

 

「まだどこからも内定をもらっていないのですね?」

「今まで落ちた理由は何だと思いますか ?」

 

なかなか就職が決まらない人に追い打ちをかけるような質問ですね。

でも、この質問にきちんと答えられないと、また落ちてしまいます。

 

これは、あなたがきちんと自己分析できているか、そして失礼な質問にも「ムッ」としたり同様したりせずに冷静に答えられるかを見るための質問なのです。

 

この質問に対しては例えばこんな風に答えるとよいです。

 

「自分は進みたい方向があいまいなまま数社受けてしまいました。」

 

「そのため、なぜその会社を受けたのかという動機をきちんと説明できなかったためだと思っています。」

 

「今は自分は○○になりたいと明確に意識して御社を志望させて頂きました。」

 

○○は例えばシステムエンジニアとか、お客様に役立つ製品を紹介する営業職とか、応募先の業種や応募職種に合わせてください。

 

ここでは答え方をご紹介しましたが、実際に自己分析してみるとよいです。

何社も受け続けても落ちるのは、実は落ちた理由を分析せずに闇雲に受け続けるという落とし穴にハマっていることがあるからです。

 

就活に役立つ機関を活用する

就活をあきらめそうになったら、活用できる機関がありますので、ご紹介しておきますね。

 

就活エージェントを活用する

就活エージェントに登録して企業を紹介してもらうという手があります。

もし、まだ登録機していないのなら、就活を諦める前に就活エージェントの活用も試してみることをおススメします。

 

就活エージェントには、次のようなメリットがあるからです。

・自分に合いそうな企業を紹介してもらえる
・履歴書の書き方を指導してもらえる
・面接のアドバイスをもらえる

 

ただ、一方ではデメリットもありますから、よく理解した上で利用すると良いです。

 

こちらに詳しくまとめてありますので、併せてお読みいただければと思います。
就職エージェントはデメリットを知った上で活用しよう。

 

 

大学の就職課に相談する

大学の就職課(キャリアセンター)に相談するという方法もあります。

 

大学ごとに毎年一定数以上を採用してくれる企業を持っていることが多いです。

まだ枠が埋まっていない企業を紹介してもらえる可能性がありますから、就活をあきらめずにキャリアセンターを訪ねてみましょう。

企業側も、公募より大学からの推薦の方が効率よく質の高い人材が採用できることが分かっているので、自分でやみくもに就活するより確度の高い就活ができることが期待できます。

 

ハローワークを活用する

ハローワークは、失業した人たげが行くところではありません。

学生でもハローワークで就職先を紹介してもらうことができますよ。

 

ハローワークには、地域ごとに「管轄」がありますが、管轄外でも全国の企業を対象に探すことができます。

 

インターネットで登録してネットで望ましい会社を探す事ができますが、そのためには一度ハローワークに出向いて求職の手続きをする必要があります。

 

ハローワークの豆知識

・失業保険の受給申請は管轄外では不可
・求職の受付は管轄外でもOK

 

おわりに

いかがでしたか ?

就活をあきらめる前にやるべきこと、チェックポイントとしてお伝えしてきましたが、参考になりましたでしょうか ?

 

特に、今まで落ちた理由を聞かれたときの回答は、落ち続けるのをストップさせるカギになるかも知れませんよ。

 

あなたが無事に就活の難関を乗り越えられますように !

最後までお読みくださってありがとうございました。