スポンサーリンク

もう会社に行きたくない ! 我慢か辞めるか、対処法を解説。

もう会社に行きたくない! 辞めたい・・・どうすればいい・・・

もう会社に行きたくない !

そう思うとき、あるいはそう思い続けているなら、どうしたら良いでしょう ?

 

選択肢は2つです。

 

・我慢して今の会社で働き続ける
・辞めて転職する

 

どちらがいいかはケースバイケースです。

 

そして、決めるのはあなたです。

いつでもやめる決断を下すことができます。

そう思えば少し気持ちが楽になりませんか ?

 

ここでは「もう会社に行きたくない」そう思ったときどう判断すべきかについてお伝えします。

特に家族を養うために辞めたくても辞められない人のために、対処法についてもお伝えしたいと思います。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

もう会社に行きたくない~辞めて良い場合

あなたがまだ若く、他の会社に転職ができるなら嫌な会社に無理に留まることはありません。

 

ただ、次のことは心に留めておいてください。

 

・転職先が合うとは限らない
・どこに行ってもイヤな相手は必ずいる
・反対に合う相手も必ずいる
・転職が多いと採用されにくくなる
・辞める場合は転職先が決まってからにする

 

ここが踏ん張りどころと考えて、頑張れるなら良いてすが、辛すぎて心が壊れてしまいそうなら、心の健康を優先しましょう。

辛すぎることから逃げるのは決して恥ずかしいことではありませんよ。

 

判断基準は「自分は良く頑張った。ここまで耐えたけど、これ以上は無理だ。ここで辞めても恥ずかしくない。」そう思えるかどうかです。

 

精一杯やったという自負があれば辞めて良いのです。

 

 

もう会社に行きたくない~我慢すべき場合

本当に会社に行くのが嫌だ。

早く辞めたい。

 

でも、養うべき家族がいる場合、簡単には辞められません。

まして、転職先が見つからなければ今の職場で我慢するしかないのです。

 

そうは言ってもこのままでは心が壊れてしまいそう・・・。

 

そこで、そうならないように対処法をお伝えしましたょう。

 

辞められないときの対処法

・仕事と割り切る
・休んでリフレッシュする
・心療内科を受診する

 

仕事と割り切る

会社に行きたくない理由の多くは、上司や先輩の仕打ちに耐えられないことにあります。

でも、どこに行ってもイヤな相手は必ずいます。

 

今の会社で我慢できなければ転職先でも同じことを繰り返す可能性があります。

 

仕事と割り切って必要最小限の会話はする。

逆に言うとそれ以外は会話をしないことで少しは楽になります。

 

ただ、相手が執拗に叱責を繰り返すような上司だとそうはいきません。

 

そんな相手には反論しないこと。

自分の立場を守ろうとして反論すると「火に油」を注ぐことになります。

 

むしろ「ご指摘有難うございます」とお礼を言うと鎮火効果があります。

 

怒鳴る上司への対策はこちらに詳しくまとめましたのでご参照ください。
上司が怒鳴るのはなぜ ? 回避するには6つの対処法がある。

 

嫌な上司に叱責されたとき、「お礼を言う」ことを挙げましたが、もっと言うと「感謝する」とさらに効果があります。

 

どんな嫌いな相手でも感謝することはできます。

「この人は怒鳴るから大嫌いだけど、おかげで生活できている。そのことに感謝。」

そう思うと心の重荷が少し軽くなる効果があります。

 

そこまでたどり着くには、時間がかかるかもしれませんが・・・。

 

さて、会社に行きたくない理由が人間関係でなく、仕事そのものが合っていないと感じている場合はどうしたら良いか ?

難しく考えない方が良いです。

自分の好きなことを探そうとしてもなかなか見つからない人は多いです。

その場合は、嫌なことはしない。

嫌だと思わない仕事を選ぶ。

それだけで十分です。

 

嫌だと思わない仕事で食べていけるなんて有難いことですから、無理に「好きなこと」を探す必要はありません。

 

自分ができそうな仕事を探して、応募して、転職先が決まったら今の嫌な会社を辞めれば良いのです。

スポンサーリンク

 

休んでリフレッシュする

会社に行きたくないときは、無理に行かないで思い切って休んでしまうのもありですよ。

 

それで気分転換してリフレッシュできればまた明日からしばらくは仕事を続けられるようになります。

 

但し、これは根本的な解決策ではありません。

もう会社に行きたくない。でも家族を養うために今辞めるわけにはいかない。

そんな人が何とかだましだまし仕事を続ける一つの方便です。

 

仕事と割り切って嫌な上司や先輩と付き合うことがどうしても無理なら、できるだけ早く転職先を見つけて辞めるのが望ましいです。

 

ただ、繰り返しますが、転職先でまた嫌な上司に当たる可能性もありますから、現在の嫌さ加減を良くご自分で分析してから実行されると良いです。

 

心療内科を受診する

朝、会社に行こうとすると動悸がする、めまいや吐き気がする。

そんな場合は「うつ病」などの心の病に罹っていることを疑う必要があります。

 

専門家の治療を受けないと自分だけで直せるものでもありませんし我慢を続けることもできません。

 

是非とも評判の良い心療内科を受診してください。

 

診療内科は患者とドクターの「相性」が重要です。

 

「この先生は合わない」と思ったら担当医を替えてもらうか、個人病院なら他の病院を受診し直すのが早道です。

 

おわりに

いかがでしたか ?

もう会社に行きたくない !

そう思った時の対処法についてお伝えしてきましたが、参考になりましたでしょうか ?

 

生きてゆくためには働かなくてはなりません。

できれば嫌な思いに耐えて・耐えて・耐え続けなければならない稼ぎ方はしたくありませんよね。

 

あなたが今よりも心穏やかに働くことができるようになりますように !

 

最後までお読みくださって有難うこざいました。