会社に行きたくない時、休むのはOKでしょうか ?
誰でも1度以上は会社に行きたくないと思うことがあります。
もちろんやすむのはOKですよ。
ただ、休み過ぎると会社に行けなくなってしまいます。
また、会社に行きたくない理由によっては対処法が変わってきます。
ここでは会社に行きたくないとき休むのはありかについて、行きたくない理由別に対処法を解説してゆきます。
会社に行きたくない理由は ?
人それぞれですが、ざっと次の7つ理由が挙げられます。
①やる気が出ない
②イヤな人間がいる
③やりたくない仕事がある
④仕事でミスをした
⑤仕事が合わないと感じる
⑥仕事がキツイ
⑦通勤が苦痛
これらの中で休むのがNGなのは
③やりたくない仕事がある
④仕事でミスをした
です。
理由は後ほどご説明します。
他の理由の場合は、対処法のひとつとして時に休むのも「あり」です。
では、次に理由別の対処法を見てゆきましょう。
会社に行きたくないときの理由別対処法
それでは会社に行きたくないときの対処法を理由別にご説明しますね。
やる気が出ない
何となくやる気がしないことは誰しもあります。
普段であればやる気はしなくても取り敢えず会社に行きますよね。
でも、自分でも理由はよくわからないけど、どうしてもやる気がしなくて会社に行きたくない。
心の奥底で休息を求めているのかも知れません。
そんな時は、思い切って休んでみるのも良いです。
1日好きなことをやってみる。
映画を見に行く、喫茶店でゆっくりコーヒーを飲みながら本を読む。
あるいはどこかの公園に出かけてゆっくりと過ごす。
リフレッシュすることで明日からまた元気に働けるでしょう。
イヤな人間がいる
会社に行きたくない理由が嫌な人間がいるためならば、会社を休んでも解決しません。
根本的に解決するには次の3つの方法があります。
・職場を変えてもらうよう上司に頼む
・転職する
・割り切って付き合う
職場を変えてもらうのは通るか通らないか分かりません。
転職はリスクが伴います。
それにイヤな人間から逃げると転職先でまた嫌な人間に遭遇するかも知れません。
最も良いのは嫌な人間でも仕事と割り切って付き合ってゆくことです。
相手を変えることはできません。
変えられるのは自分と自分の未来だけです。
イヤな人間と割り切って付き合えるようになると自分が一回り大きく成長したという実感が得られます。
ただし、パワハラに合っている場合は別です。
会社内で解決されない場合は転職もやむを得ません。
我慢していると自分の精神が壊れてしまいますから、躊躇せずに避難しましょう。
パワハラで悩んでいるのでしたらこちらもご参照ください
パワハラの相談窓口まとめ~辛いときは我慢しないで !
やりたくない仕事がある
この場合は冒頭述べたように会社を休むのはNGです。
問題を先送りするだけで、なんの解決にもなりません。
やりたくない仕事でも手を付ければいずれ完了します。
逃げなければいずれ解決します。
仕事でミスをした
こちらもやりたくない仕事同様に会社を休むのはNGです。
仕事のミスで上司あるいは顧客から叱られる。
それはもう仕方がないことです。
潔く自分の非を認めて謝ってミスを挽回するしか解決方法はありません。
1度逃げれば逃げ癖がついて、明るく楽しい人生から遠ざかってしまいます。
仕事が合わないと感じる
どんなに努力しても仕事が面白くない。
この仕事は自分に合わないのじゃないか ?
そう思ったときは1日休んで自分は何をやりたいのかか、しっかり考えてみるのも良いでしょう。
ただ、1日休むのは気分転換にはなりますが、1日で結論は出ないかも知れません。
本当にやりたいことを見つけられずに転職すると、転職を繰り返すことになりかねません。
仕事が面白くない場合は、仕事を続けながら自分の方向性をじっくり考えるのがおすすめです。休み癖がつかないようにご注意ください。
仕事がキツイ
仕事がキツくて会社に行きたくない場合は1日休むのはOKです。
心と体に休息を与えると良いでしょう。
ただし、それだけでは問題の解決にはなりません。
休んだ分翌日の仕事がもっとキツイものなにりかねません。
仕事量を減らすとか応援を付けてもらうよう上司に相談したり、同僚に協力を求めても解決されないことは多々あります。
その場合は、心身を壊す前に次の職を探すのが懸命です。
通勤が苦痛
電車やバスが以上に混んでいて通勤が苦痛。
あるいは通勤時間がかかり過ぎて苦痛なこともあるでしょう。
この場合は1日リフレッシュ休暇を取りながら、転居や通勤経路の変更を考えてみると良いでしょう。
通勤手当は原則最短の通勤経路でしか支給されません。
仮に混雑の少ない通勤経路に切り換えができた場合、定期代が増えても会社に請求することは難しいと思った方が良いです。
通勤しやすい場所に転居するのも手ですが、引っ越しは結構お金がかかりますから、経済状態との相談となります。
おわりに
いかがでしたか ?
会社に行きたくないとき休むのはありかについて、行きたくない理由別に対処法を解説してきましたが、参考になりましたでしょうか ?
会社に行きたくないとき、休むのは1日のリフレッシュのためには有効です。
ただ、それで解決しない問題がある場合会社に行きたくない ! 休むのはありか ? 理由別対処法゙は根本的な解決策が必要です。
パワハラなら逃げる。
それ以外なら、多くの場合は逃げずに立ち向かうことで解決につながります。
会社に行くことか苦痛でなくなりますように !
最後までお読みくださってありがとうございました。