スポンサーリンク

アルバイトも確定申告しないとダメ ? しないとどうなる ?

アルバイトも確定申告しないとダメなのか ?

アルバイトでも確定申告しないといけないのでしょうか ?

じつは確定申告が必要なケースと必要ないケースが有ります。

場合によっては後から税金を追徴されたり、罰則を科せられることも・・・。

 

なので、どんな場合に確定申告が必要なのかを理解しておくと安心できます。

 

ポイントは、次の3点です。

 

・収入の合計が103万円を超えているか
・源泉徴収されているか
・年末調整しているか

 

ここではこれら3つのポイントを踏まえて、アルバイトでも確定申告しないといけないケース、しなくても良いケースについて、さらに掛け持ちならどうしたら良いかについて解説しています。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アルバイトでも確定申告しないといけない場合

では先ず、アルバイトでも確定申告しないといけない場合を確認しておきましょう。

 

給与所得がある人で確定申告が必要なのは次のいずれかに該当する人です。

 

①給与所得が2,000万円を超える場合
②給与所得のほかに20万円を超える収入がある場合
③2ヵ所以上から給与を受けていて一定の収入がある場合

 

給与所得が2,000万円を超える場合

これは会社の役員クラスの給与所得です。

アルバイトで2,000万円を超える所得は考えにくいですね。

 

給与所得のほかに20万円を超える収入がある場合

アルバイトのほかに副業をしている場合、その収入が20万円をこえれば確定申告が必要です。

たとえばネット販売などで稼いでいる場合は注意が必要です。

 

2ヵ所以上から給与を受けていて一定の収入がある場合

アルバイトを掛け持ちでした場合が該当します。

 

次の章で詳しく解説しますね。

 

その前に、「所得」について説明しておきます。

 

注意 : 「所得」と「収入」の違い

確定申告が必要かどうかで問題になるのは「所得」であって「収入」ではありません。

収入は単純に給与としてもらった額。

所得はそこから基礎控除や医療費控除などを差し引いた額です。

源泉徴収票をもらったら確認しておきましょう。

 

収入は「支払金額」に、所得は「給与所得控除後の金額」に記載されている額です。

 

基礎控除

基礎控除とは、所得から一律で差し引かれる所得控除の1つで、38万円でしたが2020年度から48万円となりました。

 

医療費控除

支払った年間医療費が一定額を超えたときに所得から差し引いて税金を抑えるものです。

所得によって次のようになります。

・1年間に払った医療費の合計が10万円を超えた場合(総所得200万円以上の人)
・年収の5%を超えた場合(総所得が200万円未満の人)

 

所得控除は生命保険料控除、出産控除などほかにもありますよ。

 

 

 

アルバイトを掛け持ちなら確定申告は ?

確定申告が必要かどうかはアルバイト先で源泉徴収されているか、また、年末調整をされているかによって異なります。

 

源泉徴収されている場合

アルバイト先で源泉徴収をされている場合は、年末調整の有り無しで確定申告をするかどうかが決まります。

 

①年末調整されている場合
→ 年末調整で税金の過不足が調整されますから、何もしなくても良いです。

②年末調整されていない場合
→ 1年間の給与収入が103万円を超えていないのに源泉徴収されてれば所得税が還付されますから、確申告をします。

 

税金は払い過ぎても年末調整か確定申告をしないと戻ってきませんから、忘れないでくださいね。

 

源泉徴収されていない場合

1年間の給与収入の合計が103万円を超える場合には所得税を納める必要があります。

なので確定申告が必ず必要です。

 

確定申告に必要なものは?

アルバイト先から年末にもらった源泉徴収票が必要です。

 

なお、医療費がたくさんかかった人は医療機関の領収書を取っておきますが、税務署には提出しません。

 

管轄の税務署に電話して申告書を郵送してもらうこともできますし、ネットで申告することもできます。

 

よく分からない場合は、すべての源泉徴収票を税務署に持ってゆくと担当の方が一緒に申告書を作成してくれますよ。

 

 

確定申告をしないとどうなる

納付すべき所得税があるのに確定申告しないとペナルティが発生します。

・無申告加算税
・延滞税

 

無申告加算税

3月15日までに確定申告書を提出しなかった場合、本来納付すべき所得税に加えて課されるものです。

 

額は納付すべき税額によって変わります。

50万円まで : 15%
50万円を超える部分 : 20%

 

ただし、期限が過ぎてからでも、税務署から指摘を受ける前に自主的に申告した場合には、5%に軽減されます。

 

気づいたらすぐに税務署に電話して、確定申告を忘れたのでこれから速やかに申告する旨を伝えて、その上で確定申告すると良いです。

 

延滞税

3月15日までに確定申告と納税を終えていないと、無申告加算税のほかに延滞税がついてしまいます。

 

納期限の翌日から納付する日までの日数に応じて課され、2ヵ月を過ぎると高くなります。

 

例えば2020(令和2)年は、2ヵ月までは年率2.6%、2ヵ月を過ぎると年率8.9%となります。

 

 

おわりに

いかがでしたか ?

アルバイトで確定申告が必要な場合についてお伝えしてきましたが、参考になりましたでしょうか ?

損をしないために、また追徴を受けないためにここでお伝えしたことを確認しておいてくださいね。

 

最後までお読みくださって有難うございました。