スポンサーリンク

面接で5年後10年後を聞かれたら ? 3つのポイントを解説

5年後、ガンバってると思います!!

企業の面接で、「あなたは5年後、10年後どうなっていたいですか ? 」と聞かれたらなんと答えたらよいでしょう ?

そんな先のことは分かりませんよね ?

でも企業には、わざとそんな質問をする面接官もいます。

 

じつはこれ、あなたが将来を見据えられる人間かどうかを確かめるための質問なんです。

しっかりと将来展望を持っている人のほうが、面接での評価は高くなります。

 

この質問に対しては、あなたの目標を語ってください。

えっ ? 「目標といわれても・・・」ですって ?

では後ほど、具体的な答え方を詳しくご説明しましょう。

 

ここでは、就活の面接で5年後10年後のことを聞かれたときの答え方について、採用する側の視点からお伝えしたいと思います。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

面接で5年後、10年後を聞かれたら ?

上で、面接で5年後、10年後のことを聞かれたら、あなたの目標を語ってくださいと述べましたね。

では「目標」として具体的に何を語れば良いでしょうか ?

 

いま、あなたは就活中でまだ社会人ではありませんよね。

社会人としてちゃんとやってゆけるか不安な気持ちがあると思います。

その不安はどうなれば消えてくれるでしょう ?

そうです。

仕事ができるようになれば不安は消えます。

 

ですから、「仕事が一人前にできるようになること」が当面の目標と言えるでしょう。

と言うことは、5年後、10年後はその仕事のプロとして、さらに上の状態になっていることが目標となります。

 

5年後10年後を聞く理由

冒頭、面接管が5年後10年後を聞く理由は、将来を見据えられる人間かどうかを確かめるためであるともお伝えしました。

 

将来を見据えられる人間とは、分かり易く言うとキャリアビジョンを持っている人間ということです。

 

そして、キャリアビジョンを描けているということは目標をもっているということです。

採用する側は、目標をもってそれに向かって努力する社員の方が伸びると考えます。

 

これが就活の際に面接で5年後10年後を聞く理由なのです。

 

答え方のポイントと回答例

企業面接で5年後10年後を聞かれたときの答えとしては、次の3つがポイントとなります。

 

  • 5年後10年後にこうなりたいという具体的な目標(キャリアビジョン)を話す
  • なぜそうなりたいのかを説明する
  • 目標達成に向けた構想を話す

 

具体的な答え方としては、例えば次のように。

 

あなたが営業職志望なら、

「5年後には提案力社内No.1の営業を目指します。」

「お客様が満足し、喜んでもらえるものを提案することで売上を伸ばせたら、自分もうれしいと思うからです。」

「そのためにはまず、会社の製品・サービスについてよく理解するところから始めて、併せて相手の話を聞くこと、コミュニケーション能力の向上に努めたいと考えて、現在プレゼンテーションのセミナーに参加しています。」

 

これなら、具体的な目標、それを目指す理由、目標に至るために現在努力していることも示すことができます。

 

あなたが技術職志望なら、

「5年後には○○分野の技術では社内で誰にも負けない技術者になることを目指します。」

「他社がまねできないほどの技術力で会社に貢献したら誇らしいと思うからです。」

「そのためには、はじめの1年でまずはしっかり仕事を覚えて『任せられる』人間になることを目指します。」

 

これなら、具体的な目標、それを目指す理由、目標に至るステップを示すことができます。

 

さらに、こんなのもあり。

「5年後にはリーダーシップを取っていたいと思います。」

「さらに10年後には部門を任せられて会社の業績に貢献できる人間になっていたいです。」

「管理職について会社の発展を担えるようになっていたいです。」

など、自分が望むキャリアの未来像を描いて答えると良いでしょう。

 

先のことは誰にも分りませんから、少々大きなことを言っても大丈夫。

また、それくらいの気概を示した方が面接管の「ウケ」は良いでしょう。

 

但し、「取締役になりたいです。」とか「社長になりたいです。」はちょっと大げさでかえってふざけていると取られますから、ほどぼとに・・・。

 

これらの答えも、この後になぜそうなりたいか、そのためにどういうステップを踏むかをできるたげ具体的に続けて答えるようにします。

 

例えば「10年後には部門を任せられて会社の業績に貢献できる人間になっていたいです。」ならこう続けるのも良いでしょう。

 

「部門を任せられれば、会社の方向を定める役割の一端を担えることになりますので、大きなやりがいを感じられると思うからです。」

 

「そのためには視野を広げる必要がありますので、先ずは○○産業新聞には必ず目を通すようにしています。最近の動向として、多くの業界でAIを取り入れています。御社は○○業界ではいち早くAIに取り組まれてこられましたので、時代の先端を行く企業だと思います。」

 

「その御社で働かせて頂ければ非常にうれしく思います。」

 

こんなふうに志望動機につなげてしまう答え方もできますよ。

 

こんな答えはNG !

「いや、特に・・・ちゃんと仕事ができていればいいです。」

この答えは、面接官に消極的な印象を与えますからNGですね。

あくまでも発展的な将来像を語ることをおすすめします。

 

中にはこんな方も・・・。

「自分は、しっかり技術を身に付けて10年後には独立したいと考えています。」

 

これは自分の将来のビジョンを語っていますし、自立心が強いように思われるかも知れませんね。

でも、面接時の答えとしては全くのNG。

なぜなら、会社はその人の独立を助けるために教育したり、仕事を覚えさせるわけではないからです。

会社に貢献してもらいたいから教育して一人前に育てるわけでしょう ?

将来独立したいと言うのは、「会社に一人前にしてもらったら辞めます。」と言っていることになります。

そんな自分勝手な人はもちろん「不採用」です。

もしもあなたが将来独立を志しているとしても、そのことは決して面接で言ったりしてはいけません。心に秘めておいてくださいね。

会社は、貢献してもらいたいからこそ人を育てるのだと言うことさえ分かっていれば面接のときには口に出さないでしょう。

仮に将来あなたが独立するとしても面接で言わなければ何の問題もありませんよ。

 

あなたが女性なら

面接で5年後、10年後を聞かれたときは、男女の別はありません。

上でお伝えしたことは男性にも女性にも共通して当てはまることです。

 

もしあなたが女性なら、

「5年後はもう結婚しているかも・・・」

「もしかしたら子供もいて専業主婦になっているかも・・・。」

という思いが頭をよぎるかも知れませんね。

 

でも、面接での将来に関する質問では、「結婚」のことは頭から消してください。

何故かと言うと、会社としては良い人材には長くいてほしいから。

 

たとえ現在付き合っている人がいて、数年後の結婚を意識しているとしても、面接ではあえて伏せておくのが良いです。

 

将来の展望を語るべきときに結婚しているかも・・・なんてことを言うと、就職は結婚までの腰掛と思われかねません。

マイナス評価となりますよ。

 

就職後3年で結婚退職したとしても、それは結果的にそうなったということで、誰も非難しません。

 

でも、入社前に結婚の話をしてしまうと、採用する側としては

「そうか、この人は採用してもすぐ辞めてしまうのか・・・」

と思って採用を躊躇してしまいます。

 

これ、面接官の心理ですから、女性の方はどうぞ覚えておいてくださいね。

 

おわりに

いかがでしたか ?

面接で5年後、10年後のことを聞かれたらどう答えたらよいか ?

採用する側の視点からお伝えしましたが、参考になりましたでしょうか ?

あなたが、将来を見据えられる人間であることをしっかりと印象づけて面接を突破してください !

 

最後までお読みくださってありがとうございました。