志望の動機の書き方はどうしたら良いでしょう ?
履歴書やエントリーシートでは、「志望の動機」の欄がありますね。
簡単そうでいて、意外と書きにくい。
何を書いていいのか分からないと言う方がいます。
もちろん空欄はNGです。
採用担当者は「志望の動機」が記載されていない人は即不採用とします。
また、「志望の動機」が希薄な人も採用したいとは思いません。
応募者がなぜ当社を選んだのかを非常に気にします。
なぜなら、それが応募の「熱意」につながることだからです。
中にはエージェントに紹介されたと書いて来る人がいますが、これもNG。
誰かに「紹介された」では主体性がないと思われます。
必ず「御社の○○に興味を持ったから」を盛り込んでください。
では、応募書類に「志望の動機」を具体的にどう書けば良いのか。
じつは、ポイントさえ押さえれば決して難しくはありません。
ここでは、志望の動機の書き方について、新卒にスポットをあてて採用担当者の視点からポイントをお伝えしたいと思います。
志望の動機とは~大事な理由
応募書類では、採用担当者はどこを見るかと言えば、特に「自己PR」と「志望の動機」に興味を持ちます。
このサイトのほかの記事でも述べていますが、面接官が最も嫌うのは、「志望の動機」があいまいな人です。
志望の動機がはっきりしないと、「何となく応募した」とか「受かればどことでもいい」と考えていると見られてしまうからです。
ですから、「志望の動機」は応募書類の中でも非常にウェイトが高い項目であることに間違いありません。
そして「志望の動機」は、面接でも必ず聞かれます。
なので、ここをしっかり書いておくと、面接の準備にもつながることになるのです。
ちなみに中途採用の応募なら、自分のスキルをその会社で想定される業務でどう活かせるかを書けば良いので、比較的楽に書くことができます。
でも、新卒の場合はまだ「スキル」はありません。
なので、ひたすらその会社を選んだ理由を書くしかないのです。
新卒の志望の動機の書き方
では、いよいよ新卒の志望の動機の書き方をご説明しましょう。
ポイントさえ押さえれば、難しくありません。
やりたいことと会社の特徴をリンクさせる
書くことは次の2つ。
・自分がやりたいこと、目指すこと
・その会社のどんな特徴に興味を持ったか
そしてポイントは、
・自分がやりたいことと会社の特徴をリンクして書く
ことです。
自分のやりたいことはもちろん書きますが、自分のやりたいことだけではいけません。
それならほかの会社でも良いことになってしまいます。
そこで、応募する会社の「特徴的なこと」に興味を持ったことを書きます。
そうすることで、その会社を良く調べていることが採用担当者に伝わります。
良く調べている = 強く興味を持っている
と思われます。
同業他社ならどこでもやっていることを書くのではなく、極力その会社独自のことや、他社とは違う特徴的なことに着目して書く。
つまり、他の会社ではなく、特に「御社」を選んだ理由を明確にすることです。
ここをあいまいにするとアピールしません。
そして、この2つをつなぐことがポイント。
例文
例えばこんなふうに。
「私は〇〇の分野で人の役に立つ仕事をしたいと考えています。
御社では□□に力を入れていて、特に△△は私の目指す方向に合致していますので、是非御社で仕事にたずさわらせて頂きたいと考えて応募しました。」
新卒の志望の動機はこんな感じで書きます。
これなら、自分のやりたいこととその会社を選んだ理由も両方盛り込むことになるので採用担当者は納得してくれますよ。
ここでは、自分やりたいことズバリができる業務でなくても、間接的にかかわることができれば構いません。
要は、「方向性」が一致していることが大事なのです。
そして、もちろん面接で志望の動機を聞かれたときも同じ内容を答えます。
「紹介された」はNG
仮に、就職エージェントから紹介されていたとしても、「○○から紹介されたので興味を持ちました」なんて答えてはいけません。
冒頭お伝えしたように、「紹介された」では「主体性がない」と見られてしまいますから。
あくまでも応募書類に書いたことと同じに答えます。
あと、就職エージェントが間に入っている場合は、応募書類をチェックしてもらい、アドバイスを受けることができますから、活用すると良いですよ。
おわりに
応募書類の中で、志望の動機の書き方について新卒にスポットをあててお伝えしましたが参考になりましたでしょうか ?
先ずは書類選考が通らなければ先に進めません。
応募書類に書く項目の中でも「志望の動機」は特に大事。
最後にもう一度まとめておきますね。
[志望の動機を書くときのポイント]
・自分がやりたいこと、目指すこと
・その会社のどんな特徴に興味を持ったか
・この2つをリンクして書く
自分のやりたいこと、目指す方向は常に一緒でも、「志望の動機」は応募する会社ごとに違ったものになります。
応募する会社ごとにその特徴は違うわけですから、当然のことですね。
どれだけ応募先の会社を真剣に調べたかで、「志望の動機」の書きやすさは変わってくるのです。
あなたが無事書類選考を通過して「面接」のステージに進めますように。
そして、就活が成功しますように !
最後までお読みくださってありがとうございました。