スポンサーリンク

面接でメモをとるのはマナー違反 ? それともヤル気を示す ?

あの・・・メモを取らせて頂いてもよろしいでしょうか ?

面接でメモを取るのはマナー違反になるのでしょうか ?

 

大事なことを忘れないようにしたいし、こちらの質問に答えてもらった時はメモするのが礼儀のような気もしますよね。

 

結論は、

面接ではメモを取らないのが理想

です。

 

理由は、面接官との受け答えに集中するためです。

 

メモを取るとどうしてもその間会話が中断されます。

面接という限られた時間の中であなたの良い印象を残すには、会話の中断は望ましくありません。

 

そうは言ってもメモを取っても良いこともあります。

これについては後ほど詳しくご説明しますね。

 

ここでは、面接でメモを取ることのマナーについて、面接官の視点からお伝えしたいと思います。

 

 

面接でメモを取るときのマナー

冒頭述べたように、面接ではメモを取らないのが理想です。

面接官とのやりとりに集中していれば、大事なことは頭に残るはずです。

 

それでも、不安なときは、はじめに面接官にメモを取って良いか聞いておくと良いです。

 

手順はこうです。

 

挨拶を済ませてイスをすすめられ、着席したらまずカバンからノートとペンを取り出して自分の前に置きます。

そのタイミングでこう聞いてください。

「すみません。面接中にメモを取ってもよろしいでしょうか ?」

 

「遠慮してください」

と言われることもあります。

 

その場合は素直に

「はい。分かりました。有難うございます。」

と言ってメモは閉じてカバンにしまいます。

 

メモを取って良いかどうか初めに聞く。

これが面接でメモを取るときのマナーです。

 

 

面接でメモを取るのはヤル気を示すことになるか ? 

こちらが質問したことに対する相手の回答をメモする。

それだけで真剣さが伝わると考える人もいますが、面接官としては、メモを取るよりも真剣に聞いてくれるほうが良いのです。

 

ですから、いちいちメモを取る人をとこさら「真剣」で「ヤル気」が旺盛とは受け取りません。

 

下を見てメモを書くよりも、面接官とのアイコンタクトを外さない方が印象は良いですよ。

 

面接でメモを取ることでヤル気を示すことにはならないと思ってください。

 

 

面接でメモを取るときにNGなこと

仮に面接官から「メモを取って良いですよ」と言われたとしても常にメモを取りっぱなしでは面接になりません。

 

とくに面接官が話しているときに下を向いてメモを取ると、

「こいつ、こちらの話をちゃんと聞いているのか ?」

と面接官は思い、印象は非常に悪い。

面接を受ける態度としてはNGです。

 

・メモは最小限にとどめる

 

学校の授業を受けているのではありませんからね。

 

 

面接でメモを取っても良いこと

では、どんなことならメモを取っても良いでしょうか ?

 

メモを取ることを許可されていても、基本的に面接でメモを取っても良いのは次の3つです。

・今後の選考のスケジュールと方法
・提出すべきものを言われたとき
・答えられなかった質問を宿題としたとき

 

順にご説明しましょう。

 

今後の選考のスケジュールと方法

今後の選考のスケジュールと方法に関することは重要です。

特に二次選考以降はどんな選考がなされるかを言われたらできればメモをしておきたいですね。

 

たとえば、「二次選考はグループ面接です」とか、「次は適正試験の予定です」とかは準備と対策のためにもメモに残しておくほうが良いです。

 

 

提出すべきものを言われたとき

追加で提出を求められたものは忘れてはいけませんからメモしておきます。

 

これを咎める面接官はいません。

 

答えられなかった質問を出題としたとき

面接官はしばしば答えにくい質問をすることがあります。

答えられなくても慌てずに「すみません。思いつきません。」と答えれば大きなマイナスにはなりません。

 

でも、「これは大事だな」と感じたけど答えられなかったことは「すみません。宿題にさせて頂いてよろしいですか ?」と聞くこともOKです。

 

宿題にした場合の対応についてはこちらをご参照ください。

面接で沈黙してしまった ! これは落ちる ? リカバリーは ?

 

 

宿題になったことをメモするのも必要なことです。

聞かれたことを忘れてしまっては「失礼」ですから。

 

聞くに聞けなくて宿題にしたことを提出できなかったら最悪です。

いい加減な人間と思われて、確実に不合格となりますよ。

 

面接室を出たあと

面接室を出て、人のいないところまで行ったら、さっきまでの面接を振り返ってメモに残しておくと良いですよ。

 

どんなことが答えられなかったか、或いは答えにくかったか ?

企業研究で足りなかったことは何か ?

 

など、メモに残しておきましょう。

そして、帰ってからその対策を考えて書き足しておくです。

そうすると、次の面接に活かせるあなただけのノウハウ本になってくれますよ。

 

 

おわりに

いかがでしたか ?

面接でメモを取るのはマナー違反か ? メモを取るとしたらどんなマナーがあるのかについてお伝えしてきましたが、参考になりましたでしょうか ?

 

最後にまとめておきますね。

・メモは取らないのが理想
・メモを取りたいときは初めに聞く
・許可されても最小限に
・メモを取ることは「ヤル気」を示すことにはならない
・今後の選考や提出物、宿題についてのメモはOK
・面接の後でうまくいかなかったことをメモにして後で対策を考える

 

あなたの就活がうまくいきますように !

 

最後までお読みくださってありがとうございました。